お知らせ

川崎競輪場に来たことない人は必見!?
川崎競輪場の「見どころ」や「楽しみ方」をガイド!
おすすめのモデルコースを紹介します!



都心からアクセスが良い川崎駅にある「川崎競輪場」。
川崎駅を代表する遊戯スポットで、年間30万人を超える人が川崎競輪場に訪れています。

川崎競輪場は、「競輪レース」や「都心からのアクセスが良い」だけでは無く、施設内に9店舗の飲食店がある「日本一飲食店の数が多い競輪場」となっており、川崎開催時はバンク内からレースを生観戦できる「バンク内観戦ツアー『エリア51』」を始めとした様々なイベントなど、競輪場でしか楽しめない「見どころ」が多いのが特徴です!


行く前に川崎競輪場の開催日程をチェック!



川崎競輪場は、年間約300日営業しています。
その中でも、川崎競輪場でレースを行う日は特別!スピード感のある迫力のレースが生で観戦できます!
開催スケジュールを見て、「川崎競輪」の開催日をチェックしましょう!
※「ナイター」開催時は午後からレースが始まりますので、午後に来場がオススメです。
※ミッドナイト開催は場内で観戦できません。

川崎競輪場以外の開催日は、「日本一飲食店の数が多い」川崎競輪場のグルメを堪能しながら、場内のモニタでノンビリ・楽しく競輪を観戦でき、現金で車券を買えるのもポイント!

また、当日にイベントをやっているかで楽しみ方も増えるので、イベントもチェック!

川崎競輪場へのアクセス


川崎競輪場への最寄り駅である川崎駅は、「JR線」と「京急線」の2つの路線があります。
「JR川崎駅」「京急川崎駅」から、川崎競輪場への来場方法は下記の3点。
(1)徒歩
徒歩の場合、約15分。Googleマップはこちら
(2)無料送迎バス


「JR川崎駅」から徒歩3分(「京急川崎駅」から徒歩5分)の「JR川崎駅東口21番乗り場(セブンイレブン前)」から、川崎競輪場への直通の無料送迎バスを運行しています。※川崎競輪場の営業日のみ運行
※詳しくは、アクセスをチェック
(3)車
川崎競輪場の場所をGoogleマップで確認して、提携駐車場に停めてください。
提携駐車場の駐車料金は、車券の購入額に応じた駐車料金の割引・無料サービスがあります。
※詳しくは、アクセスをチェック

場内マップ



川崎競輪場の入場門からスタート



川崎競輪場の入場は、正門から入りましょう。
開門時間は、主に「10時」開門です。
川崎競輪場の入場門からスタート
入場料は、「無料」です。お気軽にお立ち寄りください。

☆指定席をチェック☆


1日中競輪を楽しむ予定の時は、指定席の購入をオススメします。
場内には無料で座れる席はありますが、混雑状況によって座れるかが左右されます。

ノンビリ座って競輪観戦したい場合は、正門手前の左側に「指定席売場」がありますので、確認しましょう。
全席「無料ドリンク付き」で、席種によっては「専門紙付き」や「場内飲食店のデリバリー」を実施している席もあるため、要チェックです!

なお、川崎競輪場でのGIII開催がある土日は席が早く売り切れるため、発売開始時刻「9時15分」前に配布されている指定席整理券をもらって、確実に指定席を確保しましょう。
※詳しくは、場内ガイドをチェック

競輪レースを観戦しよう!



競輪場といえば、目玉はやはり競輪レース!
競輪を最大限に楽しめる方法をご紹介します。

☆最初に専門紙・出走表を手に入れよう☆

競輪は予想をすることで、面白さが段違い!
予想するためには、専門紙または出走表が必要なため手に入れましょう。
専門紙および出走表は、正門から入ってすぐの屋根の下で手に入ります。
【専門紙】有料ですが、プロの予想など様々な情報が詰まっており、参考になります。
【出走表】車券を購入するための最低限の情報ですが、無料で手に入ります。


☆レースを予想☆

専門紙・出走表を元に、レースを予想しましょう。

出走表の見方や予想の仕方がわからない人は、場内にある「ガイダンスコーナー」で聞くことがオススメ!
元競輪選手が親切・丁寧にわかりやすく教えてくれます。

初心者は、直感や好きな数字で予想してみてもOK!ビギナーズガイドも参考になります!

↓ガイダンスコーナー担当の郡司盛夫さんは、競輪界でトップクラスの強さを誇る郡司浩平選手の父親であり、自身も元競輪選手。
競輪について優しく教えてくれるので、お気軽に「ガイダンスコーナー」に立ち寄ってみて下さい!



☆マークカードを記入しよう☆

マークカードに予想した内容をマークしましょう。

「ガイダンスコーナー」で優しく書き方を教えてもらえますので、気軽に聞いてください。


☆車券を購入☆

車券発売機に「お金」と「マークカード」を入れると車券を購入できます。



☆競輪レースを観戦☆

車券を購入したら、いよいよ競輪レースを観戦!
好きな選手、車券を買った選手を応援しましょう!

オススメの観戦スポットは、バンク前にある「メインスタンド前観戦エリア」。
ゴール寸前の迫力ある攻防戦がとても良く見ることができるスポットです。
スピード感あふれる競輪レースを観戦しましょう!


☆車券を換金☆

もし車券が当たったら、車券を換金しましょう。
当たった車券を入れてボタンを押すだけで、簡単に払戻金が出てきます。


☆勝利者インタビュー&表彰式に注目☆

レースの決定放送後に、勝利者インタビューが「メインスタンド前観戦エリア」で行われる時があります。
勝ち上がり選手や地元選手が勝利後インタビューとして語ってくれます。

競輪選手を間近に見られる大チャンスのため、実施していたら、ぜひご覧ください!


バンク内観戦ツアーに参加しよう!



川崎競輪場では、バンク内から競輪レースを観戦できるエリア「エリア51」があります。
バンク内から見るレースは、通常と違う景色のため新鮮な気持ちでレース観戦ができます。特にラスト1周の第1コーナーの迫力は見ものです!

☆バンク内観戦ツアーの流れを少し紹介☆

(1)専用の走路から入場します。薄暗い階段や通路を通り、冒険気分で少しワクワク。

(2)階段を上がった先には広々としたバンク内に出ます。
レースが始まるまでは写真撮影可能なため、バンク内から記念撮影!



(3)競輪レース観戦  ※実際のレースは、参加して見て下さい!


全国の競輪場の中でも、バンク内から観戦できる場所は少ないため、日程が合うなら貴重な機会としてぜひ参加しましょう!

お知らせにて、「バンク内でレース観戦」の日程を確認し、事前の応募がオススメです。
※当日受付も実施していますが、GIII開催等の人気な日程は早めに終了しますので、事前に応募しましょう。

場内で競輪場グルメを堪能!


お腹が空いたら、場内の飲食店舗で競輪場グルメを堪能しましょう。
「レースを見ながら食べるB級グルメ」や「ギャンブルをしながら飲むお酒」が最高な楽しみ方です!

実は川崎競輪場、全国の競輪場の中でも飲食店舗の数が9店舗(2025年時点)と一番多い競輪場のため、美味しいグルメを探すのも楽しさの一つです!
グルメマップでメニューを確認してみてください。

☆各店舗の「常連人気フードTOP3」を特別に紹介します☆



競輪以外にも楽しもう!

☆まずはイベント情報をチェック☆

川崎でレースがある日や土日の営業日は、定期的にイベントを実施しています。
「競輪選手のトークショー」だけでなく、「芸人によるお笑いライブ」や「キッズも楽しめるイベント」など、様々なイベントを実施していますので、参加したいイベントがあるかも!?
まずは「イベント情報」や「特設サイト(GIII以上開催時)」を確認してみて下さい!

イベントエリアには、「ベンチ」や「芝生」があり過ごしやすいです。イベントが無くても、ピクニック気分で滞在できますので立ち寄って見てください!


☆ガラポン抽選会☆

川崎開催時は、ほぼ必ず行っているイベントです!
当日の車券を一定額以上購入するだけで、参加できます。
景品は、現金の代わりに車券を購入できる「夢ギフト券」や「オリジナルグッズ」「お菓子」等の様々な景品があり、車券と合わせればWチャンスで景品が当たる大チャンスですので、ぜひ参加してみて下さい。
※日時や詳細は、「イベント情報」や「特設サイト(GIII以上開催時)」をチェック!


☆Kawasaki Keirin Park(BMX・スケートボード場)☆

BMXやスケートボードが楽しめる施設「KKP(Kawasaki Keirin Park)」があります。お子様のみでなく親子で参加できるスクール等もやっているので興味がある方は下記のページを参照して下さい。
BMX&スケートボードパーク


☆キッズルーム☆

お子様連れ方も安心の「キッズルーム」が西スタンド1階にございます。キッズスペースには遊具や柔らかいマットがあり、お子様が安全に楽しく遊べる空間です。また、お湯を作れる電子ポットがある「授乳室」や、お子様用のトイレがある「キッズトイレ」がございます。お気軽にご利用下さい。
※ご利用の際は、案内所スタッフにお声がけ下さい。


川崎競輪場では、競輪のみでなく様々な楽しみ方を提供しています。
ご来場をお待ちしております!

【更新日】2025年03月14日